こんばんは!いぐあいんです。
ブログ執筆開始して3日目!
今日は、ブログ運営ノウハウに関する記事を書きます。
現在、WordPressで本ブログを立ち上げた直後で、見た目が非常にイマイチなブログになっています。
こんな状態では、折角立ち寄ってくれた人たちもヤバいサイトと思って、速攻で離れて行ってしまうこと間違いなしです (^_^;)
ということで、ブログの見た目改良に絶賛着手中です。
今回はその一環で、記事タイトルの通り、WordPressの管理バー非表示にしてみたいので、その方法をご紹介します。
とっても簡単でした。
管理バー非表示とは
WordPressを導入直後は、自身のブログサイトを表示すると以下のように、サイト上部に管理バーが表示されます。
管理バーから管理画面へ移動できるので、記事作成する上では便利ですが、実際のサイト画面と異なってしまい、画面レイアウトを調整する際などには邪魔になります。
管理バーはWordPress設定により表示/非表示が選択できるので、非表示にする方法を解説していきます。

↓↓↓↓こうしたい↓↓↓↓

管理バー非表示の作業ステップ
ここから画面付きで詳しく解説していきます!
1.ダッシュボード画面の左メニューから、「ユーザー」-「あなたのプロフィール」をクリックする

2.ユーザ画面に表示されるユーザーをクリックする
(権限グループが”管理者”となっていれば、どのユーザーでも大丈夫です)
3.プロフィール画面の「ツールバー」項目のチェックボックスのチェックをはずす

4.チェックをはずれていることを確認し、プロフィール画面の最下部の「プロフィールを更新」ボタンをクリックする


5.管理画面上部の「サイトを表示」をクリックする

6.ブログ上部に管理バーが表示されないことを確認する

まとめ
管理バー非表示の方法を説明しました。
まだ管理バー非表示にしていない方は、この記事を参考に是非やってみてください。
それでは、今回の記事はここで終わります。
以上